Flow
無料体験会の流れ
約1時間

当日の流れの説明
当日の流れや体験中のルールについて説明します。緊張していると思うので少し体を動かして遊びます。

ロボットの説明
無料体験会で使用するロボットの説明を行い、ロボットを動かすのに必要な仕組みも学習します。わからないことがあったら聞いてくださいね。

ロボットの製作開始!
組み立て書見ながら、課題のロボットをみんなで組み立てていきます。パーツを差し込む位置がズレるだけでうまく動かないこともあります。しっかり組み立て書を見るので集中力が発揮される場面です!

プログラミング
ロボットが完成したら、プログラミングをして動かしていきます。モーターの回転の速さ、向きを変えてみたりなどロボットの動きを想像しながら一つ一つプログラミングを組み立てていきます。順序立てて考えていくことで論理的思考力が身に付く場面です。

実験・改良
センサーを付けたら、どうなるんだろう?仕組みを確認して実験を行っていきます。必要であればプログラミングを改良し、さらにうまく動くようにします。創造力が発揮され、オリジナルのロボットの誕生です!

振り返り・発表会
実験結果をまとめ、オリジナルロボットの発表です。最後に終わりのあいさつ、アンケートを行って無料体験会終了です。
約1時間